最新ITトレンド
新・玄マンダラ
- 第15回 金融機関のシステム統合と消えた定期預金
- 第14回 警察調書初体験と警察のIT活用―警察の生産性を考える
- 第13回 「不合理の合理化」
- 号外 「玄独言録 ― 誠と利他」 出版
- 第11回 世界遺産と拝観ビジネスモデル
- 第10回 東証・みずほ証券・誤発注裁判 「クラウド・コンピューティングの陥穽を思う」
- 第9回 事業仕分けとスパコン議論に思う 「予算執行の見える化、それは、政治の見える化」
- 第8回 経営理念と行動指針
- 第7回 2016年オリンピックはリオデジャネイロに決定 なぜ「東京」は負けたか
- 第6回 エコポイント後日談 その2
- 第5回 エコポイントとその後
- 第4回 エコポイントにみる日本のIT革命
- 第3回 世界遺産「花の聖堂での落書き」に思う ― 「慎独」
- 第2回 二つの壁に「平和」を思う
- 第1回 2400年前の中国改革に学ぶもの
ITと経営
- 第6回 生産性向上が日本経済を左右する
- 第5回 ここ二、三年で経営格差は一挙に開く
- 第4回 日本企業は横並び主義の「様子見」戦略
- 第3回 アメリカはなぜ情報化戦略に強いのか
- 第2回 大量生産から多品種適量生産の時代へ
- 第1回 差し迫った経営者意識の大転換
ITの経営学
- 第6回 元気が出る中小企業のIT戦略
- 第5回 IT化時代を乗り切る中小企業の知恵
- 第4回 IT投資に失敗する企業
- 第3回 IT投資に成功する会社
- 第2回 脚光を浴びるインタンジブル・アセット
- 第1回 IT戦国時代に司令塔を欠く日本企業
CIOへの招待席
- 第8回 CIOが左右する日本経済
- 第7回 CIOと内部統制
- 第6回 世界的不況とCIOのインタンジブル・アセット管理
- 第5回 CIOのIT投資戦略
- 第4回 企業価値を左右する「CIO力」
- 第3回 IT先進企業にみるCIOの役割
- 第2回 IT文明とCIOの役割
- 第1回 CIOはIT経営の「羅針盤」
成功するITマネジメント
- 第6回 IT成熟度からみた経営ランキング
- 第5回 IT活用とケイパビリティの向上
- 第4回 経営トップがIT意識を変える
- 第3回 「情報」生産のプロセス
- 第2回 「データ」から「情報」への発展
- 第1回 ITマネジメントの落とし穴
ITで儲ける企業 ITで儲からない企業
- 第8回 日本の『設計思想』を生かした高収益戦略
- 第7回 企業戦略としての『設計思想』から見た高収益分野(1)
- 第6回 理想はCIO出身社長の実現
- 第5回 ITを使いこなせない企業の「現場力」
- 第4回 ITで伸びる企業の「現場力」
- 第3回 ITを用いた二つの利益源管理
- 第2回 ITでコントロールする「技術偏重経営」
- 第1回 ITを利用した企業の長期持続成長策
次に来る時代~脱情報化社会への序章
- 【第6回】 未来が評価する現代史(地球と人類の未来社会へのプロローグ)
- 【第5回】 21世紀の社会~自由と民主主義のトランスフォーメーション
- 【第4回】 いまこそネットワーク社会をわれらがものに
- 【第3回】 情報(化)時代という道しるべ
- 【第2回】 産業社会は過ぎ去ったのか?
- 【第1回】 『脱情報化』とは前進ではありません
e‐Marketing文化論~新しい絆の時代へ
- 第6回 技術と人間性のアポリア
- 第5回 バーチャル・コミュニティ
- 第4回 新しい関係性マーケティングの時代
- 第3回 コミュニケーションの変容
- 第2回 ビジネスモデル
- 第1回 e-Marketingの視点
ICTが正す企業文化と倫理
- 第6回 おわりに~新しい企業像を求めて
- 第5回 企業不祥事をなくすために(2)
- 第4回 企業不祥事をなくすために(1)
- 第3回 コンプライアンスとCSR
- 第2回 企業活動の構造
- 第1回 はじめに~企業とは何か
デジタル海流漂流記
- 第6回 おわりに~遠くに陸地が見えてきた
- 第5回 デジタル化とは何であったのか
- 第4回 パーソナル・コンピュータ
- 第3回 スマートな(かしこい)電子機器たちとの邂逅
- 第2回 『鏡の国のアリス』のように
- 第1回 旅の始まり