SAA 合格体験記

第2回 SAA合格体験記(最終回)

概要

数多いAWS認定資格のなかで、受験者数が多い試験であるソリューションアーキテクト試験(SAA)についての合格体験記になります。試験の概要・特色・傾向だけでなく、複数の受験者の体験をまとめて記事としました。
また、読者の方で自分も受験体験/合格体験を公開したいという方がいらっしゃる場合ご連絡ください。全部書ければ可ですが、文章が書けない場合でもライターによるサポート有対応ができます。薄謝ありです。せっかくの唯一レアな受験体験をたくさんの人に共有しましょう。
ご自身の受験体験/合格体験、体験記をこちらのコラムで公開したい方募集中!
応募、お問い合わせは下記までお願い致します。

システム管理者の会 事務局
sysadmingrp@unirita.co.jp

目次
前回まで
受験者のプロフィール
勉強時間
有名な学習ツールやAWS提供の無料の模擬試験や講座
試験の時間管理について
問題文の変な日本語に注意
テクニカルな最低限の知識/言語
ちょっと得するAWS的な考え方
最後に

前回まで

第1回では、AWS認定試験での位置づけ、試験範囲、試験の傾向や受験難易度などを説明しました。さらに、SAA試験の更新を鑑みた注視するサービスなども考察しています。今回は、実際に受験し合格した受験者のデータや経験などを基にした内容になります。さらに、よく使われるオンライン学習サイトもピックアップしました。

 

受験者のプロフィール

まずは、今回のコラムの基とした受験者/合格体験記の対象者のプロフィールです。受験したタイミングで「新規にAWS-SAAを受験」している人が3人で、更新が1人です。

性別 年齢 AWS経験 試験種類 受験時期 その他
30代 SAA-C03 2023/01 更新
20代 SAA-C02 2021/02  
20代 SAA-C02 2021/10  
30代 SAA-C02 2021/02  

<受験/合格者プロフィール>

 

勉強時間

学習時間はしっかり数えたものではありませんが、目安として記載します。

  学習時間 学習時間
A 15時間 1週間(更新)
B 35時間 2ヶ月
C 30時間 1ヶ月
D 40時間 1ヶ月


上記のようになります。但し1人は更新、つまり過去に受験経験者であるため、新規受験では平均でだいたい35時間、1ヶ月強の学習で合格しています。試験レベルは、この時間数・期間から判断するとそれほど難しくないレベルです。しっかりやれば合格できます。合格率は、50%前後、ただし試験勉強している場合は、70%~80%まで上がると思います。

 

有名な学習ツールやAWS提供の無料の模擬試験や講座

CL-C01(AWSクラウドプラクティショナー)ですと、試験学習時間も少なく済み、一冊の問題集をさらっとやれば合格も可能といえますが、範囲が広いSAAではまた別の傾向が見られます。以下のように、WEBでのオンライン学習サイトの利用が多くなります。

TechStock :AWS、GCP認定試験のオンライン学習サイト。CBT形式問題集で学習。【通称 小岩】
https://techstock.jp/

Udemy   :オンラインの動画コンテンツサイト(有料)。問題集などで学習。
https://udemy.com/

上記のように、WEBでオンラインの問題集を解くケースが多くなります。サイトに問題集も揃っており、多数の実践問題に触れることができます。udemyでだいたい1講座が2000~2400円、TechStockは 90日で3000~5000円強。【料金は時期により変動あり、目安だけにしてください】
そして、TechStockは使用されている方が非常に多く、今回の対象者以外でも使用したという声を多数聞きます。
さらに、以下のような類似の問題集サイトもあります。

AWS認定資格 無料WEB問題集&徹底解説
https://aws-exam.net/saa/


「問題集を2周回すと大丈夫」「過去問重視」という意見も多数あります。WEBの問題集やIT専門業者(翔泳社、技術評論社、秀和など)の問題集を一冊回せばなんとかなります。

そしてAWSのコンテンツには、無料の模擬試験もあります。45分で20問です。

表1 <AWSフリーテスト>

さらにさらに、無料の試験対策デジタルトレーニングもあります。2時間です。

図表2 <AWSフリー研修>

 

試験の時間管理について

SAA試験の時間管理ですが、「時間が余った」「見直しの時間は可能」という意見も出ています。当試験時間は130分で問題数は65問。単純に割ると、2分/問のペースで回答が可能です。これは、CL-C01(AWSクラウドプラクティショナー)の1.38分/問よりもはるかに多いです。PMP試験は230分/180問であり、約4Hで180問というペースですが、その約2倍です。まず、時間は余ることが多いでしょう。であれば、余ること前提で、見直し時間を最初から組み込んで、ガンガン問題を最後まで解いてから、微妙な回答の見直しをするという試験技術が可能です。問題数も65問であり、最初から「見直しフラグ」を立てた問題も全問見直すことはたいしたことはありません。

 

問題文の変な日本語に注意

CBTの画面に表示される問題文は、「問題集」やWEB問題集のように「分かりやすい日本語」ではありません。もともとは英語で、それを多国語に変換したものです。下の表でわかるように、対象言語はAWSクラウドプラクティショナーの12言語よりは少ないですが、SysOpeの4言語よりも多い11言語対応です。グローバルな試験特有の「訳が微妙」という課題があります。逆に言えば、そのことを頭の片隅において受験時には戸惑わないでください。「意味不明の日本語だから落ちた」はシャレになりません。グローバルな試験はそういうものだと思って受験するのが肝要です。

参考までに、SSA試験と他の試験の対象言語を以下に提示します。

試験名 対象言語数 言語

SAA

(Solutions Architect Associate)  

11言語 英語、フランス語 (フランス)、ドイツ語、イタリア語、日本語、韓国語、ポルトガル語 (ブラジル)、簡体字中国語、スペイン語 (ラテンアメリカ)、スペイン語(スペイン)および、繁体字中国語。
Cloud Practitioner 12言語 英語、フランス語 (フランス)、ドイツ語、インドネシア語、イタリア語、日本語、韓国語、ポルトガル語 (ブラジル)、中国語 (簡体字)、スペイン語 (ラテンアメリカ)、スペイン語 (スペイン) および、中国語 (繁体字)。
Developer – Associate 9言語 英語、フランス語 (フランス)、ドイツ語、イタリア語、日本語、韓国語、ポルトガル語 (ブラジル)、中国語 (簡体字)、スペイン語 (ラテンアメリカ)。
SysOps Administrator 4言語 英語、日本語、韓国語、簡体字中国語
SAP on AWS 4言語 英語、日本語、韓国語、簡体字中国語


簡体字だけでなく繁体字まで対応していたり、ラテンアメリカスペイン語まで対応しているのが受験層の広さを示しています。逆にいうと、それらの言語圏でも合格を自慢できるのが、AWS認定試験です。

 

テクニカルな最低限の知識/言語

以下にAWS SSA-C03のサンプル問題を提示します。

SAAサンプル問題
https://aws.amazon.com/jp/certification/certified-solutions-architect-associate/

AWS-SAA-C03 サンプル

ある企業には、パブリックサブネットとプライベートサブネットで実行される2層アプリケーションアーキテクチャがあります。ウェブアプリケーションを実行している Amazon EC2インスタンスはパブリックサブネットにあり、データベースの EC2インスタンスはプライベートサブネットで実行されています。ウェブアプリケーションインスタンスとデータベースは単一のアベイラビリティーゾーン (AZ) で実行されています。このアーキテクチャで高可用性を実現するために、ソリューションアーキテクトが取るべきステップの組み合わせはどれですか。 (2 つ選択)

サブネット、EC2、インスタンス、高可用性、単一のAZ、などのように、前提となる技術的な知識、AWS用語などが必須です。
とりあえず、サンプル問題文を読んで、「何を言っているのかわからない」というのであれば、簡単な概説書などを読み、最低限の受験できる知識を身に着けることが必須です。その後に、問題集をしっかり回しましょう。
対策として、AWSが提供している概要セミナーなどの視聴、概要のWhitePaperを熟読して、概要を掴んでから、問題集に当たることで対応できます。

 

ちょっと得するAWS的な考え方

以下は、AWS試験を受験する上でのちょっとしたトリビアというかノウハウになります。アーキテクト試験なので、お客様がAという条件のときに、どのような製品構成にすればよいか?などの選択が求められます。そのための製品特性や言い回しは知っておいたほうが楽に受験でき、合格に近づきます。

・「高」レイテンシーという言葉がありますが、プレフィックスが「高」なのに「悪い状態」です。長い時間がかかることを意味します。
・アベイラビリティーゾーン(AZ)はAWSの特性とも言えますが、複数にあるからメリットがあります。「同一のAZ」とか「単一のAZ」は勧められません。
・マネージドなものといえば、EC2はアンマネージドサービス(意外ですが)、逆にフルマネージドはLambdaが代表です。DBですと、サーバレス&フルマネージド&「NoSQL」なものとして、DynamoDBがあります。

このように、AWS的な感覚、独自の製品特性は知識というより、思考のプロセスとして叩き込んでおきましょう。

 

最後に

SAA試験は、初心者にとってはさすがに1週間レベルでは合格は難しいですが、一か月あれば合格可能です。さらに、AWS認定資格のなかでは歴史がある資格のため、各所に問題集サイトやら対策サイトが乱立しています。それらを活用すれば、受験費用+交通費のみで、一発合格することは不可能ではありません。
今回のコラムの基とした受験者は全員合格者ですが、彼ら/彼女らの学習期間は「半年」ではなくて「1ヶ月」程度で、さらに社会人です。IT業界人であれば、しっかり勉強すれば合格できる資格といえます。

 

連載一覧

コメント

筆者紹介

バックナンバー