DXリーダー人材を育成するために必要な5つの基礎能力㉙

第29回 AIとクリエイティブな思考によるシステム管理者の進化

概要

「DXリーダー人材を育成するために必要な5つの基礎能力」で紹介した内容について、 DX推進する上で欠かせない知識とマインドを8人の専門家がお伝えします。

目次
システム管理者の新たな役割
異分野からのインスピレーション
生成AIを活用した壁打ち
まとめ

システム管理者の新たな役割

デジタルトランスフォーメーション(DX)の進展により、システム管理者は技術革新の担い手として、新たな役割を果たすことが求められています。従来のシステム管理では、ルーチンワークや障害対応といった定型作業が主な業務でしたが、今日の環境ではそれらに加えて、クリエイティブな問題解決がますます重要になっています。特に、技術的なトラブルや予期せぬシステム障害が発生した際には、従来の手法や固定観念にとらわれずに、柔軟な思考と新しいアプローチが必要です。

例えば、クラウドシステムのパフォーマンス低下が発生した場合、単にトラフィックの増減を監視するだけでなく、アプリケーションの設計やデータベースの構造、ネットワークの設定など、システム全体を俯瞰する視点を持つことで、根本的な問題解決が可能になります。このような発想の転換は、システム管理者にとってクリエイティブな思考が重要になってきている証です。

 

異分野からのインスピレーション

クリエイティブな思考を強化するためには、システム管理者が異なる分野からインスピレーションを得ることが重要です。技術的な問題の解決は、必ずしも技術的なアプローチだけではなく、他の業界の手法や考え方がヒントになることがあります。たとえば、「改善活動」を中心とする製造業の効率化手法やSNSを使ったマーケティング分野でのデータ分析の方法が、システムのパフォーマンス最適化に応用できる場合もあります。

異業種とのコラボレーションや、異なる背景を持つメンバーとのディスカッションを通じて、新たな視点や解決策を見つけ出すことは、システム管理者にとって大きな学びの場となります。私達のようなシステム管理者以外のメンバーがこのコラムを作成していることも異分野とのコラボレーションの一つです。こうした異分野との接触は、システム管理者に新しいアプローチを与えるとともに、幅広い視野を育むきっかけとなります。

 

生成AIを活用した壁打ち

このときに活用できるのが生成AIです。生成AIは、単なる自動化や文章作成ツールではなく、管理者の思考を広げ、深める「壁打ち」ツールとしても有効です。AIが提供するデータやフィードバックに対して、管理者がさまざまな角度から試行錯誤しながらアプローチを行うことで、固定観念にとらわれないクリエイティブな発想が促されます。たとえば、システムのパフォーマンス最適化を行う際、AIが提示するデータをただ受け入れるだけではなく、そのデータを基に新たなアプローチを試みることで、予想外の解決策や革新的なアイデアが生まれることがあります。このようなプロセスは、システム管理者が従来の枠にとらわれず、システム全体を俯瞰しながら業務を最適化するための重要な要素です。

また、生成AIは問題解決だけでなく、システム管理者のスキル向上にも貢献します。AIが提供するリアルタイムのフィードバックは、業務改善のヒントを提供するだけでなく、管理者が自らの弱点や改善点を即座に理解し、それを踏まえたスキルの向上が可能です。これにより、日々の業務を通じてシステム管理者は自身の技術を高め、業務プロセスの改善を継続的に行うことができます。さらに、AIが提供するフィードバックをもとに、クリエイティブな「壁打ち」を行うことで、管理者は問題を深く掘り下げることができ、より効率的で革新的な解決策を見つけ出す能力を養います。

生成AIを使った、壁打ちのヒントになるプロンプトの例

 

  • 新しいアイデアやアプローチの提案

「システムパフォーマンスを最適化するための新しい方法を提案してください。従来の監視手法ではなく、異なる視点からアプローチするにはどのような方法がありますか?」

 

  • トラブルシューティングの異なる視点

「ネットワークトラフィックの急増によるサーバー負荷を軽減するために、一般的でない解決策を考えてください。非伝統的な方法や未検討の技術を含めてください。」

 

  • 異業種の手法からの学び

「製造業の効率化手法をシステム管理のパフォーマンス最適化に応用するには、どのようなアプローチが考えられますか?異なる業界の成功事例をシステム運用に取り入れる方法を提案してください。」

 

  • AIからのフィードバックに基づく改善案

「現在のログデータの分析結果に基づき、予期しないシステム障害を防ぐための創造的な対策を提案してください。従来の障害対応プロセスを超えるアプローチを考えてください。」

 

  • AIを使ったシステム運用の革新

「生成AIを活用してシステム運用のプロセスをさらに革新するためのアイデアをください。自動化を超えたクリエイティブな方法で、運用効率を最大化するにはどうすればよいですか?」

 

 

 

まとめ

このように、生成AIはシステム管理者に対して、単なるサポートツールにとどまらず、クリエイティブな発想を引き出し、問題解決力を高めるためのパートナーとして機能します。特に新しい課題や未知の問題に対して、AIが提供するデータを活用し、試行錯誤を繰り返すことで、従来の方法では見つからなかった解決策を発見できる可能性が高まります。システム管理者は、AIを使った壁打ちを通じて思考を広げ、柔軟なアプローチを持つことで、業務の効率化と技術革新を推進し、企業全体の成長に貢献する力を持つことができます。

連載一覧

コメント

筆者紹介

株式会社 エムティブレイン 代表取締役 山口透

http://mt-brain.jp/
「経営とITと人材育成」のコンサルティング業を中心とする株式会社 エムティブレインの代表取締役。現在、経営とITの橋渡しをする社外CIO (社外IT顧問)サービス提供中。
主な著書(いずれも共著)
「IoT しくみと技術がしっかりわかる教科書」 技術評論社
「この1冊ですべてわかる ITコンサルティングの基本」 日本実業出版社
「生産性向上の取組事例と支援策」 同友館

バックナンバー