アウトソーシングのポイント

第2回 アウトソーシングを実施する際に整理する 役割体制、業務項目 発、受注者側の役割

概要

ITシステム運用のアウトソーシングを検討、実施する上での課題、確認事項、留意点、そして実施したユーザ企業で問題となっている点等の情報を掲載いたします。

目次
アウトソーシングを実施する際に整理する 役割体制、業務項目
アウトソーシングを実施する際に整理する 発注者側の役割、受注者側の役割

ITシステム運用のアウトソーシングに限らず、どのような契約の場合でも、実施前には、発注する側も受注する側も、「もの」をみる際に「薔薇色」のレンズを通した状態になり、
実際の運用が始まった時には、

「こんなはずじゃなかった・・・」
「契約する前はいいことをばかりをいって・・・」
「これなら、前の方がよかった・・・」
などといった、不満や愚痴がでてしまうケースが多々あります。
このコーナーでは、実際にアウトソーシングを実施した発注者側からの「声」、受注者側のアウトソーサーからの「声」を、お聞きした内容について、なるべく「生に近いかたち」でお伝えします。ケーススタデイを通して、現在の業務「カイゼン」や今後アウトソーシングを実施する際の事前確認のテンプレートとして活用していただけるような情報を提供いたします。

さて、今回は、「アウトソーシングを実施するときのチェックポイント」実践編の第1回として、基幹業務を外部にアウトソーシング委託する際の

役割体制、業務項目
発注者側の役割、受注者側の役割
について整理します。


アウトソーシングを実施する際に整理する 役割体制、業務項目


[1]アウトソーシング 実施時の役割体制図(例)を以下に示します。

発注者側、受注者側の責任窓口の明確化がポイントとなります
アウトソーシングを受注する側の体制については、担当体制の名称等が若干違う場合もあります

表1.ITシステム運用アウトソーシング 実施時の役割体制図(例)


[2]アウトソーシングを実施する際に発生する業務項目(例)を以下に示します。

5つのカテゴリーに分けて、業務を整理します。

表2.ITシステム運用アウトソーシング 実施時の業務項目(例)


アウトソーシングを実施する際に整理する 発注者側の役割、受注者側の役割


[1]上記2.の項目をさらに詳細にわけ、発注者側・受注者側の役割分担を整理します

管理業務


システム維持管理業務


ネットワーク管理業務


運用業務


オペレーション業務


今回、提供した内容をさらにブレークダウンした情報が必要な場合は、シスドック担当までお問い合わせください。

次回(7月上旬予定)は、実践編の第2回として、

実施にあたっての事前に実施すべき項目 ・・ヒアリング項目、確認項目
実施後に発生する諸問題と解決事例
を掲載いたします。

連載一覧

コメント

筆者紹介

株式会社ビーエスピーソリューションズ

運用プロフェッショナルサービスグループ

佐藤陽一

バックナンバー