概要
2005年10月から2006年3月に、システム管理者の会サイトの前進である”カイゼン活かす”サイトに掲載され、その後も根強い利用がある「運用規約、運用設計書」の筆者である「運用ゲンジン」ことITシステム運用コンサルタント沢田典夫氏のコーナーが復活します。今回は、より具体的な内容で運用設計のポイント、運用の管理項目とプロセス、運用設計基準書内容等について、テンプレートを多数公開していただきます。
皆さんの運用カイゼンにお役立てください。
運用管理体系
障害管理
障害管理のワンポイント
□ 発生した場合の通知レベルの統一
□ 発生した場合の基本的な対応を明確に
□ 監視ツールはオペレータの一人
□ 監視フィルターは随時最新化を
□ 連絡先の最新化
□ 発生状況での対応手順の最新化
□ 発生した状況の把握や切り分けがしやすいように
□ 新しい手順や対応を増やす前に従来の手順や対応に極力合わせる
□ 対処で終わりではなく、運用標準や開発規程、設計事項、引継ぎなどに反映を
□ 定期訓練で対応の検証や漏れなどの確認
貸し出し管理
掲載資料4
掲載資料5
貸し出し管理のワンポイント
□ 本番運用以外で媒体類の外部からの持込や外部への持ち出しは禁止
□ 本番データが持ち出せないよう本番環境と開発/試験環境とは分離
□ 本番環境データの使用は禁止(アクセス制限や履歴管理)
□ 入室/退出、入館/退館での荷物検査
□ 単独行動での作業を禁止(牽制)
□ 使用媒体の消去(消去文字上書き)
□ 個人情報などの暗号化
デリバリ管理
掲載資料6
掲載資料7
デリバリ管理のワンポイント
□ 個人情報などの暗号化
□ 返却媒体の消去(消去文字上書き)
□ 受付媒体の読み込み済みデータ消去(消去文字上書き)
□ 受付媒体の読み込みデータの保存は行わない(クレジット情報など)
□ 受付よりも返却や発送に注意
□ 媒体類などの取り扱い体制や作業ルール
□ 外部からの受付から一時保管、梱包から発送までのプロセスで、紛失や漏洩の可能性チェックを
□ 受付から一時保管、梱包から発送の定期訓練および紛失や漏洩想定訓練
□ 情報の輸送はセキュリティー便
□ 到着遅延、発送遅延での対応や調整の取り決めをしっかりと
連載一覧
筆者紹介
1951年生まれ。運用との出会いは某銀行でのオペレータに始まり、7年間富士通 フィールドSEとして多くのメインフレームの導入の企画提案、移行、OS試験、環 境設計や構築~チューニング、また業務システム開発などを手掛ける。また、某大手 トレーディングスタンプ会社で13年間、コンピュータの導入、業務システムの開発 (物流・販売・財務・経営)および運用を行い、この時に開発の標準化、自動運転環境構築、運用設計や運用改善、また、運用ツールの開発などを手掛け、運用の基盤を 確立する。その後BSP一期生として入社し、運用診断や運用企画、また、運用設計 を重視した運用ツールの導入などを行い、コンサル事業の基盤作りを行う。その後運用コンサルとして独立し、これまでの経験を生かし、運用する人の立場に立ち、ま た、運用改善は永遠のテーマを掲げ、16年間一匹狼で運用と向き合ってきました。
コメント
投稿にはログインしてください